やる気スイッチは手元にある【脳科学とビジネス】

なきのごとく彷徨(うろつ)いてきた

モト教師、サイ之助です。

 

 

「明日やろうはバカ野郎」

って聞いたことはあります?

 

もともと誰が最初に言ったのかは不明ですが、

まことに名言、至言ですよね。

  

そう思うのは、もちろん身に覚えばあるから;^^💦

「ま、明日でもいいや」って

 

ついつい先送りして、後で後悔することって

 

誰しも経験あるんじゃないでしょうか。

 

 

学校時代も仕事をもってからも、あるいは

 

ネットビジネスを始めてからも、同じですよね。

 

 

 

今日できることは今日のうちにやれ!

といわれても「やる気」が出て来ないからには

 

どうにもしようがないではないですか;^^💦

  

 どうすれば「やる気」が出るか

 

そこで今回は、

どうすればやる気を絞り出す

ことができるのか?

 について、脳科学の知見を取り入れながら

 検討していきたいと思います。

 

人間って、ほぼに支配されてると

いっても過言ではありません。

 脳images

 

 

 今、こうやってカフェでパソコン打ってるのも、

文章考えるのも、「あそこの二人が見せ合ってる

スマホ、何が出てっるんだろうな~?」

とか考えるのもすべて、によっています。

  

このつってやつをどうにか変えてやれば

人間はどうにでもなるのではないか❔…

 

 脳の働きにはパターンがあり、

使い方のコツのようなものが存在します。

 

それらを押さえてしまえば、

どんな悩みも解決の可能性があるのです!

 

大人になってからが「伸びしろですね~!」

 

「でも、大人になくると頭固くなってくるし、

しまいにゃ、ぼけてくる。

もう変えようと思っても無理なんじゃないの?」

 

と反問されそうですが、これ、実は

 

変わる努力をしたくない大人たちの言い訳に

 

すぎないんでして、科学的には正しくありません。

 

 

人間の脳細胞の数についていうならば、

オギャーと生まれ落ちた時がいちばん多く、

 

それからは年を取るにつれて、どんどん

減少していきます。

 

 また、筋肉と違って、脳細胞は

レーニングによって増えることもありません。

 

脳細胞の数と、頭のいい悪いは

全く別の話なんですね。

 

年齢が上がるとともに、脳細胞は減少する一方で

その栄養源となるアミノ酸の分泌は

どんどん増えていくんですね。

 

この栄養によって脳は成長を続け、

病に冒されたりすることのない限り、

それは死ぬまで止まりません。

 

 そして、なんとその意味で脳がもっとよく

成長する時期は20~40代だということが

 

MRIを使った分析・研究の結果わかっています。 

 

 

20歳ぐらいまで、学校での勉強などで

脳の基本的な部分が使い込まれて

鍛えられたところへ、それ以降の多種多様な

 

体験がさらに本格的な刺激をくわえることで、

 

脳はますます成長していくんですね。

 

  脳human_brain_in_action

 

脳の成長エネルギーは高まりこそすれ、

低下することなどなく、脳科学的に見れば

むしろチャンス到来の時期なんです。

  

それが実情ですから、「もう40だから」、

「50だから」と年齢を言い訳にして

 

新しい挑戦をしないのは、なんら科学的根拠のない

 

甘えた言い草にすぎないのです。

 

 

やる気スイッチは手元にある

 

なるほど、わかった。

俺もまだまだやれるはずだ!

 

と頭ではわかった。

でも現実的に「やる気」そのものが……😹💦

 

 

 

こういう場合、どうすればいいか❓❔

 

答えは、とにかく 

行動すること

 

「いや、行動できなから悩んでるんだよ」

 

と反論されるでしょうが、今あるタスク

(宿題とか作業とか)をすぐやれ

と言ってるわけじゃないんです。

 

やる気は行動しないと生まれない

という脳科学の知見をまず

頭に入れてほしいのです。

 

脳には「変化に対応して動く」

という根本的な性質があります。

  

だから基本的に、静止している人には

変化が起こらず、したがって脳は停滞します。

 

そうなると、脳は思考より感情の影響を

受けやすい状態になってしまうんですね。

 

つまり「左脳」より「右脳」が支配的になる。

 

 

 

ここで厄介なのは、こういう「感情の影響」では

基本的にネガティブな感情が優先される

ということなんですね。

 

だから、どんどんやる気がなくなっちゃうんです。

 

では、どうすればいいか…❔

無理やりにでも「やる気スイッチ」を

入れる方法はないのか❓❔❓

 

はい、それを3つばかり紹介しましょう。

 

3つの「やる気スイッチ」

1一つ目は、

純粋に身体を動かすこと。

 

手足を動かす機能は大脳の表面中央あたりに

分布しています。

 

手足を動かすと、この部分に血液が送り込まれ、

脳全体の血流がよくなるんですね。

 

だから、じっと考え込んでいるより、

 

気分転換に運動なり散歩なりをしてみた方が

 

「やる気」は出てくる可能性が高いです。

 

 

2つ目は、机を片づけたり、部屋のごみを

捨てたりなど簡単な雑用をしてみること。

 

なんでこれが「やる気」に繋がるかというと、

これは大脳辺縁系の中にある「側坐核」という

部分をうまく利用しているから。

  

この側坐核は意欲を起こさせることに深く

関わっていて、ここを刺激すると意欲、

つまりやる気が出るっていう仕組みです。

 

脳科学で「作業興奮」と呼ばれるもので、

要するに、手先を動かすことで

側坐核は刺激されるのです。

 

 だから、先ほど挙げたような雑用をすると、

いつの間にか「やる気」がわいてくることが

ありますし、ノートしたり、キーボードを

打ったりしている時も手先を使っているので、

ただ考えているより「やる気」は出やすいのです。

f:id:rhinoos:20200805063603p:plain

 

最後、3つ目として、

感情をうまく使いこなすことがあります。

 

脳というのは、先に挙げた「右脳/左脳」の

区分をはじめ、様々な部分に分かれており、

部分部分で性質が違います。

 

感情の機能を担っている部分は

 

「分析」的な働きができません。

 

分析ができないんで、宿題などのタスクが

山積しちゃったような場合、

「やめてくれ──!もう嫌だ!逃げたい!!」

という気持ちでいっぱいになり、

それに支配されてしまうんです。

 

 こんな時は、分析力のある思考系の部分を

働かせることに努めましょう。

 

こちらが働いてくれれば、

目の前に山積みになっているものの

全体を細分化して理解していき、

「なんだ。ああしてこうすれば片付く。

たいしたことないじゃん」

という合理的な認識を感情系の部分に

伝えてくれるんです。

 

これを受けた感情系は、単純なので

「おお─! すげえ~~!!

これなら俺でもできる!ありがとう!!」

となって、一気にやる気が湧き出てきます。

 

 

 

「人間は感情の動物」といわれるほどで、

基本的に、感情は人間にとってとても

強い、大きな要素です。

 

その感情を利用していくことができれば、

もうこっちのもの。

 

100ページある宿題も、一日3ページやれば

一か月ちょっとで終わるでしょう。

 

タスクを細かく分けるなり、一回分のハードルを

下げるなりの工夫をして(思考系を働かせて)

「これならできそう」と思えるところへ

持っていく。

 

 

そうすれば「やる気」は湧いてきます。

最後に

さあ、いかがですか?

 

「やる気」が湧いてきたでしょうか?

湧いてきそうだという見通しができたでしょうか?

 

また、もしいつか「やる気が出ない」

状態になったら、是非またこの記事を

見直してもらえたらと思います。

  

その「やる気」をネットビジネス

 

世界にぶつけようとしている人、 

 

本気でやってみる気になった人は、

ぜひこちらで情報を仕入れてください。 👇  

rhinoos.hatenablog.com

 

 それではまたどこかでお会いしましょう😸👍